≪タイヤ用塗料≫ IROTIRE - イロタイヤ -

足元からオシャレに。

タイヤも“おしゃれ”する時代に。

汚れたタイヤに塗るだけで新品の、新品のようなツヤと色が蘇る

『IROTIRE(イロタイヤ)』
深い色ツヤも、鮮やかなレターカラーも思いのまま。
車の印象はタイヤで変わる。

ワックス派のあなたに試して欲しい新定番。『ブラック』

「ホイールは輝いているのに、タイヤだけがくすんで見える…」

その質感の差による違和感を、高耐久コーティング塗料 IROTIRE が解消します。

従来のワックスは、被膜が薄く耐候性が低いため約1週間で程度でツヤが低下。
一方IROTIREは、特殊な樹脂により高密着塗膜が形成され、紫外線・雨・汚れに強く、黒ツヤが半年以上持続します。

さらに、撥水性・防汚性に優れたコーティング層がブレーキダストや泥汚れの固着を抑制し、日々のメンテナンスを大幅に軽減。

足元の印象が際立つことで、ボディ全体が引き締まった印象に。

タイヤケアは、ワックスの時代から“塗装保護”の時代へ。
革新的タイヤコーティング “IROTIRE” が、美観と機能性を両立します。

ところで

『 IROTIRE(イロタイヤ) 』とは!?

佐藤塗料オリジナルのタイヤ専用の水性塗料。
汚れてくすんだタイヤも、塗るだけで手軽に新品のような仕上がりに。
ワックスはもういらない、『IROTIRE』で綺麗なタイヤを維持してくれます。
水性なので扱いやすく、車だけじゃない、自転車やバイクにも使用していただけます。
専用プライマーを使えばしっかり密着し、より長持ちします。
BLACK以外にも黄変しにくいホワイトや鮮やかなカラーも充実。
タイヤレタリングやカラーで個性をプラスしたい方にもおすすめです。

神戸の地場産業「ケミカルシューズ」で培った
塗料技術と実績を活かして開発されたタイヤ用コーティング塗料です。
長年、革や樹脂など多様な素材に対応してきた経験から生まれた、
プロ品質の仕上がりを誰でも手軽に体感できる商品です.
水性だからタイヤを傷めず、安心して使用して頂けます。
乾燥後は雨でも落ちない高耐久仕上げ。

【 使用方法 】

1、塗装面を水洗いします。(ワックスなどついている場合はしっかり洗って下さい。)
2、専用プライマーをしっかりと塗布し、乾かします。
3、乾いたらスポンジや刷毛で『IROTIRE』を塗装して下さい。※水性塗料なのではみだしても、乾く前に濡れたタオルなどで拭き取れば簡単に落ちます。ホイールにマスキングをしてから塗装すると汚れの心配もなく楽に作業が出来ます。

※全体に塗装した後、タイヤを回転させてもう一度塗装すると、きれいに仕上がります。

※塗装する場合は晴れが続く日など、塗装が完全に乾くまでは濡れない様にして下さい。

※また、タイヤの接地面に塗料がつくと、グリップ力が低下し、走行時の安全性に影響をおよぼす恐れがあります。※接地面には塗料がつかないように、タイヤの側面部分だけに塗るよう注意しましょう。

■塗布量の目安■
タイヤ4本・片面塗りで、約100gが目安です。
※外径24インチ前後 / 15インチホイールのタイヤが目安となります。
※塗り方やタイヤの種類・表面状態によって変動します。
※凹凸が大きいタイヤなどは塗布量が増える事があります。

IROTIRE BLACKのみ先行発売!

塗装用具が無い方にも届いてすぐに塗装が出来る、スターターセットから

お仕事に使いたい方にもおすすめの500gや1kgの大容量

↓↓ 購入はこちらから ↓↓

友だち追加